WordPress チェック

WordPressの理解度をチェックしてみよう

パーマリンクを「日付・投稿名」に設定する。(p46)
ユーザー名のニックネームを設定する。(p50)
テーマに「saitama」を選択し、有効化する。(p60) 「外観」-「テーマ」-「新規追加」-「テーマを検索」で「saitama」と入力。 「saitama」テーマを「インストール」・「有効化」する。
プラグイン「WP Multibyte Patch」をインストールし、有効化する。(p115)
ヘッダー画像に「ヘッダー画像」の「slider-01.jpg」を指定する。(p62)
サイトタイトルを「お菓子と雑貨のお店」、キャッチフレーズを「手作りお菓子と雑貨のお店」とする。(p67)
サイトロゴを「ヘッダーロゴ」の「logo_name.png」にする。(p68)
テーマカラーを「#e0a80b」、テーマカラー(暗)を「#997309」に設定する。(p69)
スライドショーを設定する。画像は、「ヘッダー画像」フォルダの中の3つの画像を使う。(p71)
(キャプション・代替テキストは、今回は省略)
以下のカテゴリーを追加する。(p101)
名前 スラッグ
sweets sweets
news news
event event
cookies cookies
投稿記事を新規追加する。
タイトル クッキーコンテストで優勝しました!
本文 大宮駅西口のけやき公園で6月3日、埼玉県内のパティスリーが作る焼き菓子を対象とした「第3回クッキーコンテスト」が開かれ、「お菓子と雑貨のお店 コミュニティコム」の「にこにこクッキー」が見事優勝しました!
「お菓子と雑貨のお店 コミュニティコム」の「にこにこクッキー」が見事優勝しました!
3回目となる今年は県内135店が応募、「お菓子と雑貨のお店 コミュニティコム」を含む5店が最終審査をプレゼンテーションできそいました。
審査は、5名の特別審査委員のほか、一般来場者も試食をした上で最も魅力的だと感じた製品に投票し、その獲得点数を競います。各店のスピーチでは、「何度も試食した」「埼玉県産の素材で作った」などの話が披露されました。
Altテキスト 「にこにこクッキー」(p88)
画像 「記事画像」フォルダの「img_niconicocookie01.jpg」(p86)
画像サイズ:「大」
リンク設定:リンク先「メディアファイル」
新しいタブで開く:ON
パーマリンク 「news-1」(p84)
カテゴリー 「news」(p102)
タグ 「ニュース」「コンテスト」(p103)
アイキャッチ画像 本文と同じ画像(img_niconicocookie01.jpg)(p105)
上のページに投稿記事を追加する(p98)
本文 優勝した「にこにこクッキー」は、サクッと軽くシナモンがふんわりと効いた、お店の人気商品です。食べるときは、自然と笑顔になりますよ。
メディアと文章 画像 img_niconicocookie01.jpg
段落 にこにこクッキーです
段落 これからもよろしくお願いします。

画像を右に、文字を左にしておく。

投稿ページを作成する。(p108)
タイトル オープニングイベントのご案内
画像 img_niconicocookie02.jpg
本文 「お菓子と雑貨のお店 コミュニティコム」のオープンをお祝いして、3日間のオープニングイベントをおこないます!
パーマリンク opening-event
カテゴリ event, news
タグ イベント,キャンペーン,ニュース
アイキャッチ画像 同じ
投稿ページを作成する
タイトル お菓子と雑貨のお店オープン
画像 img_shop.jpg
本文 こんにちは! 「お菓子と雑貨のお店 コミュニティコム」スタッフです。今までイベント出店は期間限定ショップなど
パーマリンク shop-open
カテゴリ news
タグ ニュース
アイキャッチ画像 同じ
投稿ページでギャラリーを作成する。(p111)
タイトル 商品ギャラリー
画像 img_cookie01.jpg
img_cookie02.jpg
img_cookie03.jpg
カラム数 3
画像の切り抜き オン
リンク先 添付ファイル
それぞれの画像に以下の設定をする
画像 タイトル キャプション 代替テキスト 説明
img_cokkie01.jpg ココナッツクッキー ココナッツクッキー ココナッツクッキーの写真 ココナッツ風味のカリッとしたシュガー
img_cokkie02.jpg チーズクッキー チーズクッキー チーズクッキーの写真 チーズの香りが効いたクッキー
img_cokkie03.jpg ジンジャークッキー ジンジャークッキー ジンジャークッキーの写真 しょうがとハチミツの組み合わせが絶妙
(パーマリンク)「gallery」
(カテゴリー)「cookies」
タグ「商品」
アイキャッチ画像「img_cookies.jpg」
固定ページを作成する。
タイトル お店について
本文 (段落)クッキーを中心とした美味しいお菓子と雑貨を販売するお店です。 安心安全な素材を使ったお菓子と、ひとつひとつ丁寧に作られた雑貨がお店いっぱいに並んでいます。
(h2)営業時間
(段落)10時~18時
(h2)定休日
(段落)火曜日
パーマリンク opening-time
固定ページを作成する。テーブルブロックを使う。
タイトル 会社概要
本文 事業所名 お菓子と雑貨のお店 コミュニティコム
代表者 星野 邦敏(ほしの くにとし)
創業年月 2019年1月
資本金 200万円
事業内容 お菓子の製造販売、雑貨の販売
従業員数 12人
会社住所 埼玉県さいたま市大宮区
TEL 048-XXXX-XXXX
URL http://okashi-saitama.co.jp/
スタイル ストライプ
パーマリンク about-company
固定ページを作成する
タイトル アクセス
本文 ぐーぐるまップで「大宮駅」を検索し、「共有」~「地図を埋め込む」で、HTMLコードをコピーする。
それを「カスタムHTML」で貼り付けする。
パーマリンク access
プラグインを使って、お問い合わせページを作成する
  1. WP Multibyte Patch プラグインをインストール・有効化する
  2. Contact Form 7 プラグインを使う
    1. Contact Form &プラグインをインストール・有効化する
    2. コンタクトフォームを新規追加し、名前を「お問い合わせ」とする
    3. 「フォーム」タブは初期設定のままでよい
    4. 「メール」タブの「送信先」に、受け取るためのメールアドレスを入力する
    5. 「保存」として、ショートコードをコピーしておく。
  3. 固定ページを作成する。タイトルは「お問い合わせ」
  4. 本文に、ショートコードを貼り付ける。(ショートコードブロックを指定)
  5. パーマリンクは、「contact」
以下のようにメニューを作成する。(p161)
メニューの名前は、「メインメニュー」。
メニューの位置は、「グローバルナビ」
サイドバーのウィジェットを以下のように変更する。
  1. 「最近の投稿」・「最近のコメント」・「カテゴリー」・「メタ情報」を削除する
  2. 「タグクラウド」を追加する
  3. 「アーカイブ」のタイトルを「過去記事一覧」に変更し、「投稿数を表示」にチェックを入れる
Saitama addon pack をインストール・有効化して、以下の設定をおこなう。
「トップページ設定」タブを開く。
トピックエリア2
タイトル ゴールデンウィークの営業時間にすいて
概要 ゴールデンウィーク中は営業時間に変更がございますので、ご確認の上、ぜひご来店ください。
リンクURL 「ゴールデンウィーク中の営業時間について」の投稿ページのURL
画像URL img_shop.jpg
トピックエリア2
タイトル メディアに紹介されました!
概要 にこにこクッキーがコンテストで優勝したことを取材いただきました!ぜひご覧ください。
リンクURL 「メディアに紹介されました」の投稿ページのURL
画像URL img_niconicocookie02.jpg

「ウィジェット」の画面で、「Saitama_トピックエリア」を「トップページコンテンツエリア上部」に配置する。

フッターを設定する
「Saitama Addon Pack」の「お問い合わせ設定」で以下の内容を入力する
住所 〒330-XXXX 埼玉県さいたま市大宮宮町1
E-Mail info@okashi-saitama.co.jp
TEL 048-XXXX-XXXX
FAX 048-XXXX-XXXX

「ウィジェット」の画面で、「Saitama_フッター_お問い合わせエリア」を「フッター3」に設定する。

「Saitama_最近の投稿」を「フッター2」に設定する。
タイトルを「新着情報」、表示件数を「5」とする。

「ウィジェット」の画面で、「テキスト」ウィジェットを「フッター1」に設定する。
内容は以下のようにする。

タイトル お菓子と雑貨のお店コミュニティコム
ビジュアル お菓子と雑貨のお店コミュニティコムは、クッキーを中心とした手作りの焼き菓子、雑貨をお届けするお店です。

「Saitama Addon Pack」の「SNS設定」で、
「facebookページURL」と「twitterアカウント」にそれぞれ入力する。

「ウィジェット」画面で、「Saitama_SNSボタン」を「フッター4」に設定する。