rubyの開発環境をつくる。
参考にしたのは、以下。

Rubyプログラミングを始めるための基礎知識とインストール
( http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/27/news042_2.html )

これにしたがって、まずcURLをインストール。

$ sudo apt-get install curl

無事にインストール成功。(って、cURL・・・知らんぞ(^0^;))

次に、rvmのインストール。Ruby Version Managerだって。

$ \curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable

ところが、これをやると、「公開鍵がありません」みたいなことを言われた。
どうしていいかわからないのだけれど、提示されているコマンドを打ち込んだ。
それでもまだダメっぽいので、もうひとつのコマンドも打ち込んだ。

そうすると、なんとかインストールできた。でも、「この署名は信用できない」
とかのメッセージが出たけど。

次はこれ。

「環境変数「PATH」を設定するために、ホームディレクトリにある「.bashrc」を「source」コマンドで読み直します。

$ source ~/.bash_profile

それで、次は、いよいよRubyのインストール。
参考にしていたサイトでは、次のコマンドを指定していた。

$rvm list known

これは、インストールできるRubyの一覧が出力されるのである。
そして、参考サイトでは次のコマンドを提示していた。

$ rvm install ruby-2.1.1 –default

しかし、$ rvm list known で出力された一覧には、ruby-2.1.1 はなかった。
まあ、時は流れているからね。

一覧に書かれているRuby のバージョンを理解する必要があるなあ。

・・・ということで、次に参考にしたサイトは、これ。

「第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築」
( http://gihyo.jp/dev/serial/01/ruby/0039 )

この記述によると、$ rvm install ruby-head によって、Rubyの最新版が
インストールされるらしい。
・・・ということで、迷わず次のコマンドを打ち込む。

$ rvm install ruby-head

そうすると、

Warning! Requested ruby installation which requires another ruby available – installing ruby-2 first.

というメッセージがでて、次に

se-ichi password required for ‘apt-get –quiet –yes update’:

というメッセージが出た。
どうやらおれのパスワードを要求しているらしい。
パスワードを入力すると、gawk やら sqlite3 やら 14種類もの依存関係のある
パッケージがインストールされた。
そして、Ruby-2.2.1 のダウンロードがはじまり、それが終わるとコンパイルが
始まった。

コンパイルが終了すると、rubygems-2.4.8 のダウンロードが始まった!!

んで、またもや僕のパスワードを入力させられた。

それからまたコンパイルが続いて、ようやくインストール終了。
最後に、

$ source ~/.bash_profile

として、PATHを再設定。$ which ruby とすると、

/home/(ユーザー名)/.rvm/rubies/ruby-head/bin/ruby

にインストールされていました。

以上。