Billie's works

  • ホーム
  • つくったもの
  • ウェブなど
  • フォト
  • 日々のこと
  • このサイトについて

つくったもの

ななつめ

Clojureで条件式を書く(if、cond)

2020-09-09

Clojureで書いたコード、第2弾。 今度は条件式。 お題・FizzBuzz 3で割り切れる数なら、Fizz。5で割り切れる数なら、Buzz。3でも5でも割り切れる数なら、FizzBuzz。それ以外は、その数字をそのま […]

数当てゲームだよ

Clojureで書いた初めてのコードはこれ

2020-09-06

Clojureを使って初めてコードを書いたので、記念に残しておく。 素数であるかを判定する関数 これをひとつにまとめたのが、以下。 でも、今はまだ、2つの関数で書いたほうがわかりやすいなあ。 これで、以下のようにする。 […]

ふたつめ

オセロをつくった

2020-08-25

Java-Swing の勉強のためオセロゲームを作ってみた。 最初は、Swingの部品の入れ方で多少とまどった。 一番考えたのは、基本となるデータをどのように保持すればいいかということだった。 で、結論は、MasuDat […]

ななつめ

c2a0スペースを普通の半角スペースに置き換える(Ubuntu / TeX / shell)

2020-08-02

$ tree ./ とすると、以下のようにディレクトリ構造が出力される。 ./docoTsubu ├── WEB-INF │   ├── jsp │   │   ├── loginResult.jsp │   │   ├ […]

いつつめ

Emacs-Lispのお勉強 – フレームのリサイズ

2020-02-17

『改訂版・やさしいEmacs-Lisp講座』P170に載っている課題である。 GUI版Emacsのフレームを大きくしたり、小さくしたりするためのスクリプトである。 『本』では、 (setq key (read-char) […]

  • 1
  • 2
  • …
  • 6
  • 7
  • >

こんにちは!

トピックス

  • 潜水艦ゲーム
  • 数当てゲーム
  • 『プログラミング in OCaml』練習問題一覧
  • 『My開発メモ』最近のメモ
  • 自作プラグイン一覧

最近の投稿

  • 火力を中くらいにしたら、1ハゼと2ハゼの境目がわかった 2021-01-03
  • 珈琲豆を焙煎してみた記録 2020-12-28
  • カルボナーラをつくる 2020-11-21
  • $_POSTをいきなりエスケープ処理していいの? 2020-11-11
  • POSTで受け取った文字列をチェックするユーティリティ 2020-11-09

ツイッター・タイムライン

このアカウントは、僕のものです。こちらはロボットじゃなくて、僕自身です。

Tweets by saigonohito

Sub Menu

  • 潜水艦ゲーム
  • 数当てゲーム
  • 『プログラミング in OCaml』練習問題一覧
  • 『My開発メモ』最近のメモ
  • 自作プラグイン一覧

Calendar

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月    

Tagクラウド

bgchanger Clojure Coffee Deep learning ELisp Emacs hash Java JavaScript Lisp map OCaml Ocamlメモ php protocol Python ruby smtp.gmail WordPress zobrist hash アイキャッチ画像 シグネチャ ゾブリストハッシュ ニュートン法 バッチコンパイラ ファンクター フィボナッチ数 プラグイン プログラミング プロトコル モジュール リスト ヴァリアント 二分木 例外処理 参照 囲碁 年号変換 弁当 弁当男子 拡張リスト 沖縄 焙煎 無限列 素数

RSS

Site Map

  • サイトマップ
© 2018 Billie's works